R FAQ: 2. R の基礎 (R Basics) / 2.1 R とは何ですか? (What is R?)

R は統計処理計算およびグラフィクスのためのシステムです. R は, 統計処理言語に加えて, グラフィクス, デバッガー, ある種のシステム関数へのアクセス, およびスクリプト・ファイルに格納されたプログラムを実行する能力を伴うランタイム環境で構成されています.

R のデザインは, 2つの既存の言語に強く影響を受けてきました. それは, Becker, Chambers および Wilks の S (「S とは何ですか?」 (What is S?) 参照) および Sussman の Scheme です. その結果として生まれた R の言語は, S と見た目が非常に似ているのに対して, R の実装およびセマンティクスは Scheme から派生しています. さらに詳しくは, 「R と S の違いは何ですか?」 (What are the differences between R and S?) を参照してください.

R の中核は, インタープリター型のコンピューター言語で, 枝分かれ, ループ, および関数を用いるモジュラー・プログラミングが可能になっています. R においてユーザーに見える関数の大部分は R で書かれています. 効率性のためには, C, C++, あるいは FORTRAN 言語で書かれた手続きとのインターフェイスも可能です.
R のディストリビューションには, 多数の統計処理手続きのための機能が含まれています. その中にはつぎのようなものがあります: 線形および一般化線形モデル, 非線形回帰モデル, 時系列解析, 古典的なパラメトリックおよびノンパラメトリック検定, クラスタリングおよび平滑化. さまざまな特定の目的に合わせて, 追加のモジュール ("アドオン・パッケージ") が入手可能です (「R のアドオン・パッケージ」 (R Add-On Packages) 参照).

R は当初, ニュージーランドオークランドにある The Department of Statistics of the University of Auckland で Ross Ihaka および Robert Gentleman によって書かれました. 加えて, 多数の個人の有志たちが, コードやバグ・レポートを送って, R に貢献してきました.

1997年半ば以来, R のソース・コードの CVS アーカイヴを修正することのできる中核的グループ ("R Core Team") が存在しています. 現在, そのグループを構成するメンバーは, Doug Bates, John Chambers, Peter Dalgaard, Robert Gentleman, Kurt Hornik, Stefano Iacus, Ross Ihaka, Friedrich Leisch, Thomas Lumley, Martin Maechler, Duncan Murdoch, Paul Murrell, Martyn Plummer, Brian Ripley, Duncan Temple Lang, および Luke Tierney です.

R は http://www.r-project.org/ にホームページがあります. R は GNU スタイルのコピーレフトの下で配布されるフリー・ソフトウエアであり, GNU プロジェクトのオフィシャルな一部 ("GNU 版 S") となっています.