2007-01-01から1年間の記事一覧

R FAQ v2.4 - 5章の日本語訳 (5.2-5.6)

R

5.2 アドオン・パッケージのインストール方法は? (How can add-on packages be installed?)(Unix のみ.) CRAN のアドオン・パッケージは, `PKG_VERSION.tar.gz' という名前の gzip で圧縮された tar ファイルとして提供されるので, 実際には 1個以上のパッケ…

R FAQ v2.4 - 5章の日本語訳 (5.1.5)

R

5.1.5 その他のアドオン・パッケージ (Other add-on packages)Jim Lindsey は, 非線形回帰および反復測定についての R パッケージ集を作成してきました. それは以下のもので構成されています: event (イベント履歴の手続きおよびモデル (event history proce…

R FAQ v2.4 - 5章の日本語訳 (5.1.4 [g-z])

R

gcrma 配列情報を用いたバックグラウンド補正. genArise 2色マイクロアレイ (dual color microarray) データに関するツール. geneRecommender 問い合わせ遺伝子の組と共発現している遺伝子を同定するための遺伝子推薦アルゴリズム (A gene recommender algor…

R FAQ v2.4 - 5章の日本語訳 (5.1.4 [A-f])

R

5.1.4 Bioconductor からのアドオン・パッケージ (Add-on packages from Bioconductor)Bioconductor プロジェクト (The Bioconductor Project) (http://www.bioconductor.org/) は, 生物情報学の研究をしている生物学者および統計学者を支援するためのオープ…

R FAQ v2.4 - 5章の日本語訳 (5.1.3)

R

5.1.3 Omegahat からのアドオン・パッケージ (Add-on packages from Omegahat)統計学計算のための Omegahat プロジェクト (The Omegahat Project for Statistical Computing) (http://www.omegahat.org/) は, 統計学のアプリケーションのためのさまざまなオ…

R FAQ v2.4 - 5章の日本語訳 (5.1.2 [t-z,Devel])

R

tapiR R で (英国の) 議会情報にアクセスするためのツール集. taskPR タスク並列 R パッケージ (Task-Parallel R package). tcltk2 tcltk を補足するための一連のウィジェットおよび関数群. tdist 独立な Student の t 変数の線形結合の分布を計算します. td…

R FAQ v2.4 - 5章の日本語訳 (5.1.2 [s])

R

sac 変化点についてのセミパラメトリック経験尤度比ベースの検定. 1変化型 (one-change) あるいは流行型 (epidemic) の選択肢があり, データに基づくモデル診断 (data-based model diagnostic) があります. sampling 標本を選択し, 校正するためのツール集. …

R FAQ v2.4 - 5章の日本語訳 (5.1.2 [r])

R

rJava 低水準の R と Java とのインターフェイス. オブジェクトの生成, メソッドの呼び出し, およびフィールドのアクセスを可能にします. race 最良のものを経験的に選択するためのいくつかの競争手法 (racing methods) の実装. rake 再重み付けによって調査…

R FAQ v2.4 - 5章の日本語訳 (5.1.2 [n-q])

R

nFDR Bernstein 多項式に基づく FDR のノンパラメトリック推定. nFactors Cattell のスクリー検定 (Scree Test) に対するグラフを用いない解法. ncdf Unidata netCDF データ・ファイルとのインターフェイス. ncomplete 観測値のデータセットからいくつかの観…

R FAQ v2.4 - 5章の日本語訳 (5.1.2 [l-m])

R

labdsv 動的合成植物現象学 (Dynamic Synthetic Vegephenomenology) に関する研究室. labstatR S. M. Iacus and G. Masarotto 著の書籍 "Laboratorio di statistica con R", 2002, McGraw-Hill についての関数群. 関数名および説明書はイタリア語です. lars …

R FAQ v2.4 - 5章の日本語訳 (5.1.2 [g-k])

R

g.data 遅延データ・パッケージ (DDP's) を生成・管理します. gRbase R によるグラフィカル・モデリングのためのパッケージ. グラフィカル・メタデータおよびグラフィカル・モデルのための S4 クラスを定義し, 階層型対数線形モデルをどのように実装するか, …

R FAQ v2.4 - 5章の日本語訳 (5.1.2 [d-f])

R

date 日付を処理するための関数群. それらの中で最も便利なのは, 入力値として以下のような書式の日付のベクトルを受け付ける関数です: `8/30/53', `30Aug53', `30 August 1953', ..., `August 30 53', あるいは, これらをミックスしたもの. dblcens 2重打ち…

R FAQ v2.4 - 5章の日本語訳 (5.1.2 [a-c])

R

aaMI タンパク質配列のアライメントに関する相互情報量. abind 多次元配列を連結します. accuracy 統計計算の精度を向上し, 検証するために設計されたツール集. acepack 回帰変換を選択するための ACE (Alternating Conditional Expectations (交替条件付き…

R FAQ v2.4 - 5章の日本語訳 (5.1.2 [N-Z])

R

NADA Dennis R. Helsel 著 "Nondetects And Data Analysis: Statistics for Censored Environmental Data", 2004, John Wiley and Sons に記述されている手法. NISTnls NIST, the U.S.National Institute for Standards and Technology からの非線形最小二乗…

R FAQ v2.4 - 5章の日本語訳 (5.1.2 [A-M])

R

5.1.2 CRAN からのアドオン・パッケージ (Add-on packages from CRAN)以下のパッケージは, CRAN の `src/contrib' から入手可能です. (推奨 (Recommended) と表示されたパッケージは, R のすべてのバイナリー・ディストリビューションに含まれることになって…

R FAQ v2.4 - 5章の日本語訳 (5.1.1)

R

私は以前, R FAQ v1.7 を日本語に訳して http://www.okada.jp.org/RWiki/index.php?R-FAQ%C6%FC%CB%DC%B8%EC%CC%F5 に投稿したのですが, その版から 3年以上経って内容が古くなってしまったと感じています. とくに 5章のアドオン・パッケージは現在の版 v2.x…